皆様、こんにちは!
みつきです🌷
本日もミツキの縁結びを
ご覧いただき、
ありがとうございます!
本日は、
恋愛においての
NG行動について、
ご紹介していこうと思います!
NG行動、
実は皆様無意識にやりがちなんです…
無意識なので、
気づかずに
やってしまっているでしょう。
・傷つけてしまったな…
・悲しませてしまったな…
・辛い思いをさせてしまっていたな…
・あの時もしかしたら怒らせてしまっていたかも…
と、心当たりがある方、
もしかすると恋愛においてのNG行動を
無意識にやってしまっている可能性が
あります!
自分の行動が当てはまっていないか、
今一度確認してみましょう!
失敗談と共に改善点もご紹介いたします!
目次
過度に依存、執着してしまった

まず、一つ目にご紹介するのは、
過度に依存してしまった場合についてです!
相手に過度に依存、
異常に執着してしまった場合は、
周りを見るとができず、
どんどん関係性が
崩れていくことが考えられます。
時間が経つにつれ、
お互いの負担になっていきます。
良い関係性を築き、
長い間付き合っていくためには、
最低限お互いが自立することが
大切です!
過度な依存や異常な執着をしてしまうと、
どのようなことがあるのか、
下記に体験談をまとめてみました!
【体験談】
・恋人がいないと死にたくなる
・連絡が取れないと常に不安
・相手の言葉に一喜一憂してしまう
・考えすぎて夜も眠れないし、ご飯も食べられない
・喧嘩をすると、仕事や他のことが手につかなくなる
・異性と話していたら怒りが湧いてくる
・私以外を見ないでほしい
上記のような状況になったことがある人も
少なくないのではないでしょうか?
微笑ましいと思う方もいると思いますが、
多くの人が苦しい時間を過ごしています。
苦しい時間が続くことで、
心の疲労にも繋がってしまいます。
では、どうすれば良いのかについて、
改善策をお伝えしていこうと思います!
改善策
1.恋人以外の人との時間を作る
恋人に過度に依存や執着している場合、
恋人以外の人との時間が
取れていない場合が多いです。
友人や家族などと
過ごす時間を増やしてみるのも
一つの手段かと思います!
人と関わり、思考が広がることで、
恋人がいない時間を楽しめるということも、
知ることが必要だと思います。
恋人がいない時間を過ごすのは、
初めは不安だと思いますが、
勇気を出してみましょう!
2.自己肯定感を高める
過度に依存や執着してしまう一つの原因として、
自己肯定感が低いことが考えられます。
自己肯定感が低いと、
他人に頼られることで、
自分の存在意義を感じることができるため、
依存の関係に陥りやすくなると
言われています。
自己肯定感を高めるために、
まずは、下記のことを
初めてみましょう!
・小さな成功から紙に書いて把握する
・ポジティブな言葉を使う
・自分を認めてくれる人と関わる
自己肯定感を高めることで、
依存から抜け出す一歩となります!
お互いを頼りながら生きていくことは、
素晴らしいことだと思います!
ですが、それが依存や執着になると、
長くは続かないことが多いでしょう。
長く幸せに関係性を続けるためにも、
ある程度、自立をしながら
過ごしていきましょう😊
コミュニケーション不足

2つ目に紹介するのは、
コミュニケーション不足の場合です!
良好な関係性を築いていくためには、
コミュニケーションを取ることが
非常に重要になってきます!
気持ちを伝えなかったり、
我慢してしまったりすることで、
関係が崩れていく原因ともなります。
コミュニケーション不足により
どうなってしまったのか、
体験談を下記にまとめてみたので、
見てみましょう!
【体験談】
・ぎこちなくなる
・相手に気持ちを言うのが怖い
・言いたいことが言えずストレスが溜まる
・別れを切り出された
・大切に思われているか分からない
・好きなのに、愛情が伝わらないと言われた
相手と過ごす時間が長くなるにつれ、
どうしてもコミュニケーション不足に陥ります。
また、自分はコミュニケーションを
取っていると思っていても、
実はあまりコミュニケーションを
取れていなかったということも
少なくはありません。
では、どうすれば良いのかについて、
改善策をお伝えしていきます!
改善策
1.会話する機会を作ってみる
もし、コミュニケーション不足として、
会話する機会が減っていることが
原因としてあるのであれば、
会話する機会を作ってみるのも
1つの手段だと思います!
・週に1回電話をする
・「おはよう」と「おやすみ」の連絡は必ずする
・一緒に何かをする時間を作る
など、今の状況に合わせて
最適な方法を探し出してみましょう!
今の状況には、
何があっているか分からないという方は、
私も一緒に考えますので、
いつでもご連絡くださいね!
2.相手の気持ちを考えてみる
長い間一緒にいることで、
存在が当たり前になり、
相手を思いやる気持ちが
薄れてしまうこともあります。
今から特別新しいことをするのではなく、
一度初心に戻ることも大切かと思います。
まずは、日常会話を大切にすることから
始めてみましょう!
そして、会話していく中で、
相手の気持ちを考えたり、
相手の考え方を尊重したりすることを
改めて意識し大切にしていくことが
必要だと思います😊
また、忘れがちですが、
日々の感謝の気持ちを伝えたり、
ポジティブな気持ちを伝えることも、
非常に重要になると思います!
まずは、意識をして
行動してみましょう!
頻繁に過去の恋愛の話をしてしまう

3つ目にご紹介するのは、
頻繁に過去の恋愛の話をしてしまう場合に
ついてです!
新しい方との関係を進展させていく中で、
頻繁に過去の人との話をするのは、
絶対にNGです。
相手に非常に不快な思いを
させてしまうということを
覚えておきましょう。
そもそもなぜ、
過去の人の話を持ち出してしまうのか?
それは、相手の気を引くために
持ち出してしまう人や、
不満があった時に過去と比べてしまう人が
多いのではないでしょうか?
ですが、それは逆効果に
なることがほとんどです。
頻繁に過去の恋愛を持ち出した場合、
どんなことが起こるか、
体験談を下記にまとめてみました!
【体験談】
・元彼と比べてしまって嫌な気分にさせてしまった
・気を引くために言ったが逆効果
・相手を非常に不快な気持ちにさせてしまった
・関係が悪くなってしまった
・喧嘩が増えてしまった
関係を悪化させる原因となってしまいます。
悪気がなく言っていても、
気を引きたいという理由で、
頻繁に話題として出すのは
よくないでしょう。
では、どう改善していけば良いのか、
改善策をお伝えしていきます!
改善策
1.今を大切にする
話をしていて、
過去の人と比べてしまい、
それが口に出てしまうことも
あるでしょう。
気を引かせたいと、
過去の人のことを
話してしまうことも
あるかと思います。
そんな時は、
今を大切にすることを
心がけましょう!
今、一緒に過ごしているのは、
過去の人ではありません。
相手の気持ちになったり、
今の相手との未来を
想像したりすることで、
意識を切り替えることを
意識して過ごす必要があると思います。
2.話題を用意しておく
話題がないからこそ、
過去の話をしてしまうことも
あるでしょう。
何を話せば良いかと
悩んだ時に、
ふと過去の人とのことを思い出し、
何かを話さなきゃ!
と、悪気なく話題を出してしまうことも
考えられます。
悩む隙をなくすよう、
事前に話題のストックがあると
良いかと思います😊
まとめ

いかがでしたでしょうか?
もしかして、ご自身の行動に
当てはまってた行動は
なかったでしょうか?
何気なく無意識に
してしまっている行動は、
あるかと思います。
ですが、相手に嫌な気持ちにさせず、
良好な関係を築き、
長続きしたいのであれば、
相手の気持ちを考えて
行動することは大切かと思います。
もし、今なぜか相手との関係が
うまくいかず悩んでいる方!
もしかしたら、
無意識にNG行動をしている可能性が
あります!
また私は、霊視鑑定も行っております!
現在、関係がなんだかうまくいっていないな
という違和感を感じている理由を
霊視鑑定で視ることも可能かと思います😊
理由を知ることで、
改善策も見つけていけるでしょう!
初回の鑑定は、
無料になりますので
お気軽にご相談くださいね📧
いつでもご連絡待ちしております!
それでは、本日もここまでご覧いただきありがとうございました😊
次回の更新もお楽しみに🌷